猫の毛づくろいは生きるために必要だった⁉︎猫が身体を舐める理由

自分の飼っている猫を観察すると、よく毛づくろいしていることが分かります。

毛づくろいしているの猫って、リラックスしてる感じが伝わってきて可愛いですよね。

しかし、ふと考えてみると「猫はどうして毛づくろいするのだろう?」と疑問に思いませんか?

そこでこの記事では「猫が毛づくろいする理由」を具体的に解説します。

記事を読めば、猫にとって毛づくろいがどれほど重要なものなのか分かるので、じっくり読んでいってください。

猫が毛づくろいする理由


猫はよく毛づくろいしてしていますが、毛づくろいにはなんの意味があるのでしょう?

大抵の人は「痒くて舐めている・なにも意味はない」と思っているはずです。

しかし、それは間違った考え方です。

実は猫の毛づくろいにはさまざまな理由があり、野生時代の名残で本能的に毛づくろいしているとも言われています。

野生時代の名残だと聞いても、イマイチよく分からないと思うので、これから詳しく解説していきますね。

猫の毛づくろいは「グルーミング」と呼ばれており、1日の活動時間の10〜30%をグルーミングに費やしています。

ではなぜ、猫は毎日かかさず毛づくろいするのでしょうか?

  1. 身体を清潔に保つため
  2. ストレスを発散するため
  3. 体温調節するため
  4. 他者への愛情表現

猫が毛づくろいする理由は、主に上記の4つです。

①身体を清潔に保つため


猫を飼っている方ならわかると思いますが、猫の舌はザラザラになっていますよね。

猫はザラザラの舌を利用して、身体についた汚れや抜け毛を取り除こうとします。

毛玉や皮膚炎を予防するために、定期的に毛づくろいしているわけです。

今でこそ人に飼われるようになったので、身体を清潔にするのはお風呂でもできますが、昔はそういった手段がなかったので、毛づくろいで身体を清潔にしていたのです。

よくお腹のほうを舐めますが、それも身体についたホコリなどを取るためであり、痒いといった感情はほとんどないです。

猫が毛づくろいで取り除けるホコリには限界があるので、飼い主はお風呂に入れたり、ブラッシングしたりして、助けてあげるといいですよ。

②ストレスを発散するため


猫の毛づくろいは、身体を清潔に保つためだけに行なっているのではありません。

もちろん、身体を清潔に保つのが理由で毛づくろいしていることが1番多いですが、ストレスを発散するために毛づくろいすることもあります。

猫は、毛づくろいで自分の身体を舐めてリラックスしていて、不安やストレスを軽減することができると言われています。

猫にとってのストレス発散方法が毛づくろいというわけです。

異常に猫が毛づくろいをするときは、ストレスが溜まっていないか確認するようにしてくださいね。

③体温調節するため


毛づくろいによって、体温調節していることもあります。

猫の舌はザラザラになっていますが、それを利用して体温を調節することができるのです。

夏場は毛づくろいで肌の湿気を逃がして体温を下げ、冬場は下のザラザラを利用して毛に空気の層を作り、体温を上げます。

毛で空間を作るというのはイメージが湧きにくいので、人間の世界のダウンジャケットを作っているのだと覚えておいてください。

猫が快適に過ごせる温度は人間と10度近く差があるので、ペットの猫は非常にきつい環境で過ごしています。

そのため毛づくろいで体温調節しないと、すぐに体調を崩してしまうのです。

猫は生きるために毛づくろいが必要というわけですね。

④他者への愛情表現


猫は愛情表現するために毛づくろいすることもあります。

猫を飼っているとわかりますが、自分の身体だけでなく、飼い主の顔やほかの猫も舐めることがあります。

この行為は猫だけでなく、ほかの動物にもあることですよね。

猫に舐められたらそれは、猫が仲間と認めてくれている証です。

言葉が通じないからこそ毛づくろいで「愛情表現」をするわけです。

飼い主としては、猫に顔を舐められると、とても嬉しいですね。

ちなみに、猫が飼い主や他の猫に毛づくろいすることを「アログルーミング」といいます。

豆知識として覚えておくといいですよ。

まとめ:猫の毛づくろいには深い意味がある


この記事では「猫が毛づくろいする理由」を具体的に解説しました。

最後にもう一度内容を確認しましょう。

  1. 身体を清潔に保つため
  2. ストレスを発散するため
  3. 体温調節するため
  4. 他者への愛情表現

猫の毛づくろいは、野生時代の名残と考えられています。

具体的な理由は、上記の4つです。

①身体を清潔に保つために、毛づくろいで毛についたホコリや汚れを取り除こうとします。飼い主はお風呂に入れたり、ブラッシングしたりして、手助けしてあげましょう。

②ストレス発散のために毛づくろいすることもあります。異常な頻度で猫が毛づくろいしているときは、ストレスが溜まっていないか確認してください。

③猫は毛づくろいで、夏場も冬場も体温調節できます。猫と人間の快適に過ごせる温度は10度近く違うので、定期的に毛づくろいで体温調節させましょう。

④猫が飼い主や自分以外の猫を舐めることを「アログルーミング」といいます。これは、コミュニケーションの一種で、他者への愛情表現です。

自分の飼っている猫に舐められたら、それは認められている証なので、とても喜ばしいことです。

猫から「アログルーミング」されるように、日々可愛がってあげてください。

おすすめの記事