猫の毛づくろいの秘密!顔を洗うと雨が降るって本当なの?

顔を洗うように手で顔をこする猫。

とてもかわいいですよね。

猫の顔をこすったり、体をなめたり、毛をとかしたりする行動をグルーミングという。

なぜ猫は毛づくろいをするのでしょうか?

それにはいろいろな理由があります。

 今回は、猫のグルーミングの秘密と、「猫が顔を洗うと雨が降る」という言い伝えの裏側を解説します。

なぜ猫は顔を洗うの?

猫が毛づくろいをする理由は「顔を洗うため」などさまざまだが、代表的な理由は次の5つだ。

体をきれいにしたい

猫はとても清潔な生き物だ。

体に汚れがつくと、それを落とすために体を舐めたりこすったりする。

ニオイを消したい

野生では、匂いは敵を見つけやすくし、狩りやすくする。

特に食後に口の周りをこするのは、食べ物の臭いを隠すための本能的な行動である。

体温調節をしたい

猫は足の裏以外には汗をかかない。

暑いときには、唾液に含まれる水分の「熱蒸発」によって体温を下げるため、自分の体を舐める。

逆に寒いときは、体をこすって毛の間に空気の隙間を作り、保温する。

病気を防ぎたい

体を舐めたり揉んだりすることで血流が促進され、全身の血行が良くなる。

唾液には感染症を防ぐ働きもあるので、全身に唾液を塗って病気から身を守る。

ノミやダニがついた場合は、自分の体を舐めて取り除くこともある。

リラックスしたい

例えば、棚から落ちたり、他の猫とケンカしたり、飼い主に怒られたりなど、猫がストレスを感じると、その状況を打開して落ち着こうとマッサージをする。

動物行動学では、これを「転位行動」と呼ぶ。

猫が顔を洗うと雨が降るって本当なの?

「猫が顔を洗うと雨が降る」ということわざを聞いたことがあるだろうか。

 猫の仕草と天気の関係は代々受け継がれてきたようで、1908年に出版された猫研究の専門書『石田孫太郎の猫』(石田孫太郎著)にも登場する、
 「猫顔を拭ふてその手耳を越せば降雨」
 「猫顔を拭ふてその手耳を越さねば晴天」

 これらのお告げは『日本俗信辞典』にも紹介されている。

 「猫の手水は雨(筑前地方)」
 「猫が背中から頭を撫で下ろせば長雨(沖縄・竹富島)」
 「猫が口元だけ洗うときは雨(岐阜)」

 「猫が顔を洗うこと」と「雨」の関係は、科学的にも因果関係が確認されている。

雨が降る前は、空気中の水分が多くなります。

その結果、猫の顔についたノミが活発になり、顔がかゆくなり、猫が顔をこする回数が増える。

 猫のひげは湿度の「センサー」としての役割も果たしている。

低気圧が近づくと空気中の湿度が上昇し、ひげの表面に水分が付着して重くなり、「ハリ」が失われる。

猫はひげの弾力を取り戻すために、顔をこすってひげを収納する。

 そのため、猫が顔をこすって洗うときは、雨が降ったりやんだりの天気である。

グルーミングしすぎは要注意

適度なグルーミングは猫の健康にとって良いことですが、過剰なグルーミングを繰り返すと、何らかの問題が生じる可能性があります。

過剰なグルーミングをする理由

・目や口の周りの傷
・皮膚炎による全身のかゆみ
・ノミやダニが体にいる
・解消できない強いストレス

猫にグルーミングをやめさせることは、ストレスの原因になります。

 猫にストレスの兆候が見られたら、できるだけリラックスさせてあげましょう。

運動させたり、一緒に遊んであげたり、落ち着いた環境を作ってあげたりしてください。

 その後、猫の状態を観察し、皮膚や目に異常が見られたり、舐めすぎて毛が抜けたりした場合は獣医に連絡しましょう。

 猫のこの「顔を洗う」行動には多くの理由があります。

 猫は言葉で話すことはできませんが、猫の行動やしぐさから、猫がどんな状態にあるかはわかるはずです!

おすすめの記事