猫がシャーと言う理由や意味は?怒っているの?対応はどうすればいい?

猫がシャーと声を出す理由は?

猫がなぜ「シャー」と声を出すのかご存知だろうか。

このセクションでは、猫が「シャー」という声を出すとき、どのような心理状態にあるのかをお伝えします。

警戒しているから

警戒すると、猫は警戒対象の方向に向かって甲高い声で鳴くことがある。

野良猫に近づいても逃げず、逆にシャーシャーと叩く猫もいる。

猫は新しいものを警戒するので、初対面の猫に会うときは、なるべく邪魔をせず、慣れて近づいてくるまで待つのがよい。

怒っているから

また、怒って嫌なことを強要されると、ヒューと鳴くこともある。

爪とぎを嫌がる猫は多いが、爪とぎをされると怒ることもある。

猫がイライラすると掃除が大変になり、怪我をすることもあるので、嫌いにさせるのではなく、徐々に慣れさせることを目標にすべきです。

あまりしつこく怒るとストレスになるので、騒がず、自由に歩き回れるようにしておきましょう。

機嫌が悪いから

また、単に機嫌が悪いだけなら、猫は回避するような声を出すこともある。

猫の機嫌が悪いときはそっとしておくのが一番だ。

猫の機嫌が直るまで、そっとしておいてあげましょう。

怪我をしているから

怪我をしていて触られるのを嫌がる猫でも、飼い主が触ろうとするとシャーと鳴くことがある。

いつもは怒らない猫が触られるのを嫌がったり、頻繁に体を舐めたりする場合は、怪我をしていないかどうか確認してみよう。

怪我はしていないが元気がない場合も、シャーという声を発して触られたがらないことがある。

猫が無気力で、触られるのを嫌がるようであれば、獣医師の診断を受けてください。

猫がシャーと声を出した時はどうすればいいの?

ここでは、猫が「シャー」と鳴いたときのそれぞれの対応について詳しく説明します。

猫から「シャー」と言ってきて困っている方は、参考にしてください。

かまわずほっておく

猫がヒスのような声を出すときは、不安か怒っているのだろう。

猫に押されたら、まずはそっとしておくこと。話しかけたり、目を合わせたりしないことが大切だ。

猫が落ち着いたら、あなたに近づき、匂いを嗅いで快適であることを確認し、それから近づいてきます。

猫が自分から近づいてくるのを待ちましょう。

猫の機嫌が悪かったり、怒っている場合は、猫が正気に戻ってあなたに近づくまでそっとしておいてください。

怪我や具合が悪くないか確認する

猫は飼い主にケガや体調不良を隠すことが多い。

たとえ具合が悪くても、自分から姿を見せることは少なく、深刻な状態になるまで飼い主が気づかないケースも多い。

いつもはおとなしい猫が小さな声で鳴く場合、怪我や体調不良の可能性がある。

触られるのを嫌がる場合は、猫の体を触って確認し、それが難しい場合は獣医に相談することをお勧めする。

子猫の場合は慣らしてあげる

子猫は生後1~2カ月までは警戒心が薄く、誰にでも慣れますが、大きくなるにつれて警戒心が強くなります。

子猫が警戒心を強める前に、たくさんの人と社会化させておくと、人に対する警戒心が薄れ、誰にでもすぐに慣れるようになる。

子猫の段階でおとなしくさせるのは、成猫よりもしつけやすいので、一緒に遊んだり社会化したりして慣れさせましょう。

まとめ

猫が「ヒッ」と鳴くのはどんな状態なのか、飼い主はどんな行動をとればいいのかをお伝えしてきました。

猫が鳴くのは、不安なときや怒っているときが多いようです。

猫がそのような状態のときは、そっとしておいてあげることが大切です。

猫の行動を理解し、猫との幸せな生活を楽しみましょう。

おすすめの記事