
猫を飼っていると、トイレを確認したときに下痢だったということはよくあります。
数日だけの下痢ならいいですが、長期間続く下痢だと心配になりますよね。
そこでこの記事では、猫が下痢になる原因を具体的に解説した上で「下痢になりにくいペットフードの選び方」を紹介します。
猫の健康管理は飼い主の仕事ですから、じっくり読み込んでくださいね。
もくじ
猫が下痢になる原因
猫が下痢になると、飼い主としてどうしても心配になってしまいますよね。
基本的には、人間と同じように食事の内容が原因で下痢になることがほとんどですが、まれに重大な病気であることがあるので注意しなければいけません。
ここでは猫が下痢になる原因を解説していくので、自分の買っている猫に当てはまっていないか確認してみてください。
具体的には、以下のようなことが原因として挙げられます。
- 食事
- ストレス
- 寄生虫・感染症
- 腸内環境・内臓疾患
- 異物を飲み込んだ
食事
まずは食事。
人間は、普段あまり食べないものを食べたり、たくさん食べすぎたりすると下痢になることがあります。
これは猫も同じで、新しいペットフードに切り替えたり、普段与えたりしないような食べ物を与えたりすると、下痢になることが多いです。
食事が原因で下痢になっているなら、単純に食事の内容に気を付ければすぐに改善されますよ。
ストレス
猫は基本的に単独行動を好む生き物ですので、飼い主がしつこく可愛がったりするとストレスを感じることがあります。
人間はストレスが溜まると体調にも影響が出てきますが、それは猫も同じで、極度のストレスを感じると病気になったり、下痢になったりするのです。
猫が特にストレスを感じるのは、新しい猫を家に迎え入れた時や引っ越して環境が変わったときです。
ストレスが原因のときは、なでるなどして対処しましょう。
寄生虫・感染症
黒に近い色の下痢が出るときは、猫が腸の中に寄生虫を飼っている可能性があります。
また、発熱しているときに下痢しているときは、細菌やウイルスの感染症にかかっている可能性が高いです。
普通の下痢と比べて「色がおかしくないか」「別に症状がでていないか」を確認することが、見極めのポイントです。
万が一、猫の様子がおかしいようだったら、すぐに病院に連れて行ってあげてください。
腸内環境・内臓疾患
腸内環境のバランスが崩れると、猫は下痢になってしまいます。
これは、人間にも同じことが言えますね。
偏った食事でうまく栄養を摂取できていないせいで、猫は下痢になってしまうのです。
また、下痢が数日間続くようであれば、胃腸炎などの内臓疾患にかかっていることも考えられます。
ですので、下痢が長く続くなら病院に連れて行きましょう。
異物を飲み込んだ
猫はときどき異物を飲み込んでしまうことがあります。
特に小さいものを間違えて誤飲してしまうことが多いです。
食べてはいけないものは胃の中で消化できないため、下痢になって体外に排出されるわけです。
小さなボタンやひもならマシですが、殺虫剤や洗剤を間違えて飲み込んでしまうのには注意が必要です。
下痢に加えて嘔吐などの症状が出て、とても危険です。
なので、異物を猫が飲み込まないように管理してあげてください。
下痢になりにくいペットフードの選び方
下痢になりにくい食事を与えろと言われても、具体的にどんなフードを与えればいいのかわからないですよね。
そんな方のために「下痢になりにくいペットフードの選び方」を紹介するので、確認してみてください。
ペットフードを選ぶときに基準としてほしいのは、以下の通りです。
- 原材料と添加物の確認
- 年齢にあった食事の内容
原材料と添加物の確認
猫はもともと小動物の肉を食べていた動物です。
そのため、犬のように穀物類をうまく消化できず、下痢になってしまう子もいます。
炭水化物を分解する機能が私達人間と比べても低いので、過剰に摂りすぎると消化不良で猫が下痢になってしまうことが多いです。
ですので、猫のご飯は慎重に選びましょう。
穀物類を一切使用していないグレインフリーのキャットフードを選ぶのがいいですよ。
年齢に合った食事の内容
猫が摂るべき栄養の種類は、年齢によって変わることはありません。
しかし、同じ猫でも年齢が違えば、必要な摂取量も変わってきます。
幼少期の猫には栄養素が多く含まれているキャットフードを与えて、老猫には消化しやすく、低カロリーのものを与えるといいですよ。
猫が摂取するべき食事の量は、年齢だけでなく体重によっても変わってきます。
ですので、キャットフードの裏に書いてある目安を必ず確認するようにしてください。
まとめ:猫の健康は飼い主が管理する!
この記事では「下痢になりにくいキャットフードの選び方」を解説しました。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
猫の下痢にはさまざまな原因がありますが、食事の内容によったものであることが多いです。
なので、以下の基準を確認した上で慎重にキャットフードを選んでください。
- 原材料と食品添加物の確認
- 年齢に合った食事の内容
下痢が数日間続くようであれば、食事以外のことが原因として考えらます。
病気の可能性もあるので、なるべく早めに病院に連れて行ってあげてください。