猫の熱中症に注意が必要!症状と対策予防法について

日本の夏は年々暑くなっている。

日本の夏は湿度が高く、暑さで知られる諸外国の夏よりも厳しいとよく言われる。

暑さを感じるのは人間だけではない。

もともと暑さに強い猫も、条件によっては熱中症にかかることがある。

今回は、真夏に気をつけたいポイントをまとめました。

猫も熱中症に注意が必要

猫はもともと涼しい場所を探すのが得意だ。

また、犬よりも暑さに強いので、熱中症になるという印象はあまりない。

しかし、猛暑である。もちろん猫にも熱中症のリスクはある。

意外かもしれないが、動き放題の屋外よりも、行動範囲が制限される屋内の方が熱中症のリスクは高い。

猫が監視されていない部屋や移動用のケージなど、室内では注意が必要で、気温が30℃を超える室内に長時間留まらないように気をつけましょう。

猫の熱中症の症状について

猫の熱中症の症状は、重症度によって異なります。

最初に起こる症状は「開口呼吸」です。

口が開いて猫があえいでいるときは、体温が上昇している証拠です。

さらに重症になると、嘔吐や下痢などの消化器症状が現れ、次いで痙攣やチアノーゼなどの重篤な症状が現れます。

猫の体温は通常38℃台です。

自宅で測れる場合は、体温をチェックしましょう。

熱中症の場合、体温は39℃から40℃の範囲か、測定範囲外のHiになることもあります。

肛門から直腸で検温しますが、緊急時には人体体温計の先端をラップで薄く包み、油で滑りやすくしてから検温するとスムーズに検温できます。

熱中症の緊急時の対処法について

愛猫に上記のような症状が見られたら緊急事態です。

できるだけ早く動物病院を受診してください。

受診前にできるだけ体温を下げることがポイントです。

濡らしたバスタオルで全身を包み、首や脇の下、後ろ足の付け根などリンパが集中している部分を氷の結晶で冷やします。

直接冷やすと低温やけどを起こすことがあるので、この部位もタオルで包む。

輸送中にケージに収容する場合は、冷却材もタオルに包んでケージに一緒に入れる。

猫のための真夏の熱中症対策について

夏場は家の中の環境にも注意が必要です。

猫を留守番させる場合、出かけるときには日光が当たらない部屋でも、時間が経つと直射日光にさらされる部屋があるかもしれません。

カーテンを閉めたり、日陰を作ったりして、猫が涼める場所を作ってあげましょう。

また、エアコンはつけっぱなしにしておきましょう。

風向きに注意し、扇風機や循環ポンプで室内の冷気を循環させ、猫が快適に過ごせるようにしましょう。

猫専用の冷却マットなどの冷却グッズを利用して、家の中の暑さ対策をしてあげましょう。

旅行中は、ケージ内の温度が上がらないように、ケージの屋根に保冷剤を置いておくのもよい方法です。

車で移動する場合は、たとえ短時間でも車内に猫を置いてはいけません。

高齢の猫は水をあまり使わないので、特に注意が必要です。

年齢に関係なく、夏の盛りは水飲み場をいくつか用意するのが理想的です!

十分な水を飲んでいるか、室温は適切か、定期的にチェックすること。

猫が快適に過ごせるように、エアコンは27~28℃くらいに設定する。

おすすめの記事